はじめに
浮気・不倫監視アプリの調査の第二回です。
よくインターネット上ではこっそり相手の携帯に仕込みましょう、みたいな記事を見かけますが、「相手が浮気癖を本気でどうにかしたいと思っていた場合、ちゃんと受け入れてくれることも多いです。
話し合った上で使ってくれることを願います。
さて、今回のアプリですが、「彼氏の浮気監視アプリ」みたいな感じでブログで紹介されていたためがっつり試してみたのですが、正直「全然使えなかった」です。
AirDroid
まず、「Android版しかないよ」って書いているサイトも見かけましたが、iphone版「AirDroid – File Transfer&Share – Sand Studio」もありました。
さて、こちらは仕事効率化アプリであり、「浮気・不倫監視」としては「現在使用中の画面が見られる」ことが大きいです。
PCからの管理はWEB版とPCアプリ版があり、どちらも使いやすかったですが、今回はPCアプリ版にしました。
AirDroidをスマートフォン端末にインストールし、あらかじめ登録しておいたID/PASSを入力。
PCの管理画面からスマホが確認できるようになりました。
使える機能は以下の通りです。
①ファイルの転送(送受信)
②スマホ内ファイルの閲覧(写真含む)
③スマホカメラの遠隔起動(有料版)
④スマホにPCから文字表示
⑤現在のスマホ画面を閲覧
⑥スマホを遠隔操作
⑦スマホにきた通知を読む
⑧SMSの閲覧及び送受信
⑨着信一覧の表示
⑩電話帳の閲覧
仕事効率化アプリ、として出ているだけあって、非常に多機能です。
「浮気・不倫監視アプリ」として微妙だった点は以下です。
①スマホ側でアプリを起動していないといけない
②アプリを見えない状態にできない
どちらかと言えば①が致命的で、かなり協力的に「今から監視するからアプリ起動してね」からの「ライン画面開いて」とかって形で遠隔で画面見せてもらうしかありませんが、この協力の仕方をパートナーがしてくれるのであれば、遠距離恋愛でもない限りは会ってスマホ見せてもらえば済む話に…。
まとめ
あくまで浮気とか不倫とかの監視ツールとしては、「遠距離恋愛状態でお互い悪いことしてないよ!」って同意の上で証明し合うためくらいにしか使えませんでした。
仕事効率化としては、スマホをPCで管理できるっていう点では「LINEもPCでやっている私のような人」にはちょっとアリなのかもしれません。
「浮気・不倫監視アプリ」では元々ないですが、「浮気・不倫監視アプリ」としては全然ダメです….。