WordPressテーマ「JustWrite」の投稿日を正常化

JustWriteの投稿日時が変

非常に使いやすい無料テーマ「JustWrite」だが、投稿日がどうもおかしい。海外のものだからこれで正常なのだが、「2月18 ,2018年」なんていう表記になる。特に問題は無いけど見た目として美しくないのでどうにかしたいのだが、思ってたよりは時間がかかったので、備忘録的にまとめておく。※子テーマどうこうの話は置いといて話をしています。functions.phpとかを知識なくいじるのは危険が伴いますのでご注意ください。

個別投稿の場合、functions.phpに記載がある

個別投稿のタイトル枠にある日付表示を変更する場合は、function.php内の記述を変更しなければならない。普通であれば847行目付近(2018年2月時点での最新版)に、以下のような箇所がある。

<?php if( $show_date ) { ?><time class="detail left index-post-date" datetime="<?php echo get_the_date( 'Y-m-d' ); ?>"><?php echo get_the_date( 'M d, Y' ); ?></time><?php }; ?>

この記述の「( ‘M d, Y’ )」を「( ‘Y年Md日’ )」に変更すると「2018年2月18日」に変更することができる。また、554行目にも同様の記述があるが、こちらはコメント日時を表記するためのもの。そのため、コメントを受け付けているサイトではそちらも変更しておくことをオススメする。

トップページの投稿日時は別の場所

トップページで読み込まれる投稿日は、別の場所で制御している。post-templateフォルダ内にあるcontent.phpがそれに当たる。なお、このcontent.phpがトップページのコードを吐き出している。さて、52行目に以下の記載がある。

<time class="detail left index-post-date" datetime="<?php echo get_the_date( 'Y-m-d' ); ?>"><?php echo get_the_date( 'M d, Y' ); ?></time>

あとは上と同じで、この記述の「( ‘M d, Y’ )」を「( ‘Y年Md日’ )」に変更することで投稿日時が「2018年2月18日」といった記述に変更される。

おわりに

functions.phpで日時の記載をしているのは、今回示した「タイトルエリアの日付」と「コメントの日付」の2種類のみ。また、content.phpで日時の記載をしているのは、「トップページに一覧表記される記事の投稿日」のみ。それ以外は基本的にテンプレートフォルダを漁れば見つかるものと思われる。

About the Author

澤田純平

1988年1月30日生まれ、東京理科大学中退。株式会社SYN(この会社)の代表取締役社長。東京青年会議所(東京JC)所属。新しい企画や未知の事業を体験することが趣味。とりあえずやってみる。