PJS

PUBG JAPAN SERIESコラボ|PJSコラボクリスピーチキンスペシャルキングボックスは得感ゼロ?

そもそも何のコラボなのか

 今回、バーガーキング®がPUBG JAPAN SERIESとのコラボ商品を出す模様だ。PUBG JAPAN SERIESとはDMM GAMES主催の大会で、PUBG(Player Unknown’s Battle Groundsの略)というシューティングゲームの大会だ。様々な企業がスポンサーとして名を連ねている。「eスポーツ×リアル」というコラボで商品を作ることは多々あるが、飲食店とのコラボは比較的珍しいと言えるだろう。

PJSコラボセット クリスピーチキンスペシャルキングBOX

 ちなみに広告の「勝った!!勝った!!クリスピーチキンバーガーだ!!」はPUBGで勝利時に出るセリフ「勝った!!勝った!!夕飯はドン勝つだ!!」に由来している。しかしどこが特別なのだろうか、ただの盛り合わせにしか見えない…。そんなわけで、以下公式プレスリリースより引用。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■クリスピーチキンバーガーとは?
やわらかくジューシーな鶏もも肉を、特製のクリスピーな衣で揚げました。
バンズからはみ出すボリュームのさくさくチキン、カリカリベーコン、フレッシュなレタス、
オリジナルサウザンソースを、トーストしたセサミバンズではさんだ一品です
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■商品情報
・商品名:
PJSコラボセット クリスピーチキンスペシャルキングBOX

・内容:
 クリスピーチキンバーガー
 チキンナゲット(5ピース)
 ポテトフライ(Sサイズ)
 パイ
 ドリンク(Mサイズ)

・価格:
950円(税込)

・販売店舗:
バーガーキング全店舗
※一部店舗は除く

・販売時間
10:30~
※店舗により販売時間が異なります

・特典:
 PJS×バーガーキング® コラボステッカー(1枚) +抽選応募券
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

PR TIMESより引用 

 めちゃくちゃボリューミー….。しかし通常に購入できる商品がセットになっただけなのか…と思いきや、特典がある。「PJS×バーガーキング® コラボステッカー(1枚)+抽選応募券」。これが目玉のようだ。

PJS×バーガーキング® コラボステッカー(1枚)+抽選応募券

 さて、今回の目玉である「コラボステッカー(1枚)+抽選応募券」だが、内容はどのようなものだろうか。

 コラボステッカー、実は1つ前の画像右下に載っている。どれぐらいの需要があるかは分からないが、どれも「コラボしてますよ!!」という感じが出ている。これがセットを買う度に1枚ついてくるらしい。

 また、公式によると「ステッカーについてくる抽選券でWinner Winner Summer Walkerキャンペーンに応募でき、抽選で20名様に豪華PJSコラボオリジナルグッズセットが当たります!」とのこと。以下のキャップ・サンダル・Tシャツ・リュックのセットが当たるようだ。20名って少なすぎる気もするが…。

これって本当にお得なのか?

 最後に、今回のセットを、同様のセット内容のキングボックスシリーズと比較してみた。もともと単品で490円のワッパーがキングボックスになると990円。タルタルチキンだと単品290円がキングボックスでは690円なので、単品価格+400円〜+500円のようだ。では今回のセットはどうだろうか。クリスピーチキンバーガーの単品価格は360円、つまりキングボックス(今回のセットと同様の内容)にした場合、760円〜860円となる。

 ………..めちゃくちゃ高くなってないか?

 90〜190円高くなってるよね。PUBG JAPAN SERIESのスポンサーとなっているバーガーキング®が、PUBGの名称を使用して付加価値をつけた商品を販売するまでは分かるのだが、これってユーザーにとって嬉しいコラボと言えるのだろうか。セット内容はいつも販売している商品を組み合わせただけ、付加価値として貰えるグッズはステッカー+極めて当選確率の低い衣服類セットの上、販売単価にきっちり反映されている。

 う〜ん、ちょっと疑問が残るコラボだ。まだ日本企業がeスポーツに慎重で、「投資しよう!」って姿勢じゃないのかもしれない。それでもこういったゲームイベントにメジャーなスポンサーがついて、さらにコラボ商品が生まれるというのはeスポーツ業界にとってとても良いこと。是非次回はオリジナル商品の開発を!

About the Author

澤田純平

1988年1月30日生まれ、東京理科大学中退。株式会社SYN(この会社)の代表取締役社長。東京青年会議所(東京JC)所属。新しい企画や未知の事業を体験することが趣味。とりあえずやってみる。