a8netの評判は本当に良いのか、トップアフィリエイターと実際に会ってみた感想

はじめに

私はITの会社を経営していまして、その収入源の多くはB2Bサービスです。

このブログ自体は広告こそ掲載しているものの、月の収入は普通の人の日当レベルです。

だから、アフィリエイトで食べてる人ってすごいなって思うんですね。

そして、そんなやつ本当にいるのか、って思う….思っていたわけです。

だから今回、たまたまトップアフィリエイターの方とお話しした感想を記載します。

トップアフィリエイターと会った感想

本物なんているのかよ…っていました、本物。

ちゃんとした有名企業の元技術責任者が転職してアフィリエイターになったってことでした。

こういうの怪しいんだよな、『「3億稼ぎました」みたいなやつごまんといるんだよな』って思っていたのですが、a8.netのアプリで未確定報酬がしょっちゅう発生しているところも拝見し、本物と確信。

何より、なんていうか、想像以上に「ちゃんと」しています。

twitterとかにいる怪しいアフィリエイターじゃなくて、「ターゲット層を決めて」「そのアフィリエイトの仕組みを決めて」「ターゲットに最も訴求するデザインを決定して」みたいなのが完璧に合理的に設計されています。

アフィリエイト本来の姿だな、と感動しました。

最初に登録するならa8.net



↑アフィリエイターを志すなら、この広告どこかで見たことがあるかもしれません。

A8.netの広告です。

A8.netは稼げないって言われることも少なくないですが、そんなことはなく、むしろ初心者から玄人までずっと使えるものです。

理由は単純です。

①扱っている広告の量が多いため、自分の専門性に合う題材が見つかりやすい。

②正々堂々とセルフバックで確実にお金を稼げる

③スマホアプリがある(超便利ではないが、意識を保ちやすくなる)

以上です。

実際のところ、儲かるのか

ここ数ヶ月急にブログを更新しだして、つい先月くらいからA8.netで頑張っています。

その結果….

2311円

何とも言えないですね。

ただ、他のASPに比べて圧倒的に使いやすいです。

他で使いやすかったのはvaluecommerceくらいですね。

うちではA8.netを基軸に頑張ってみます!

About the Author

澤田純平

1988年1月30日生まれ、東京理科大学中退。株式会社SYN(この会社)の代表取締役社長。東京青年会議所(東京JC)所属。新しい企画や未知の事業を体験することが趣味。とりあえずやってみる。